ギターの練習をサボらないようにする為に
できる限り毎日、少しでもいいからギターに触れるように…と思うのですが、これがまた難しい。
そこで習慣化をサポートするアプリがないかと思って探してみたら、良いのがありました。
Lift™
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
ギターの練習をしたらチェック。
その繰り返しが記録に残ります。
ギターの練習に限らず、何か習慣化したい事柄ならなんでもOK。
もちろんそれだけではモチベーションが続かないので、他にもこんな機能があります。続きを読む
数日前の夜。
ギターの弦を張り替えて、ついでにギターを拭き拭き。
チューニングをしていたところ妻が帰宅。
チューニングが一通り終わって雑談をしながら生音で軽くドレミファソラシド~ドシラソファミレド~♪と弾いていたら。
妻が一言
「あ、上手くなってる」
ふっ (^。^)y-.。o○
毎朝毎朝、ほとんど欠かさずやっている1時間の練習の成果だな。
っていうか…。
どんだけ下手だったんだ、私(涙)
しかもドレミを弾くだけでわかるなんて…
Dream Theaterの曲で何をどうやっても弾けない所がある。
運指は別に大したことないんだけど、その速さたるは凄すぎて、左手が制御不能(・〇・;)
ホントにちゃんと弾いてるのか?と疑いたくなるくらい…。
しかも、それがキーボードとユニゾンだったりするから恐ろしい。
(1:50~がそれ)
2013.3.22追記
載せていた動画がYouTubeから削除されていたので、違うものに差し替えました。
鍵盤は弾けないから、これくらいのフレーズが難しいのか簡単なのかわからない。
そこでピアノを弾ける妻に譜面を見せつつ曲を聞かせてみた。
「これってピアニストなら弾けるの?」
その答えは…
6月3日から始めた朝練。
途中、やらなかったのは田舎に帰った2日間だけ。
その間、残業で夜遅くなろうが、飲み会で夜遅くなろうが、朝5時半に起きてギターの練習をやっていた。
我ながら凄いと思う。
かなり重症の凄い馬鹿だと…(笑)
しかし、悲しいが私は若くは無い。体の衰えは隠せない。
寝不足が続き過ぎて、ついに体がやばそうになってきたので、今朝の朝練は止めといた。
止めたって言っても、起きる時間は1時間半遅くなるだけなんだけど…。
朝の1時間半はデカいね。
週末、友人2名と私の3名でギター持って遊びに行ってきた。
スタジオでドラムマシンをバックに適当に弾くだけなんだけど、例によって2人はギターが上手いので軽く演奏を見聞きするだけでも得ることがあるので、いつも楽しませてもらってます。
感謝感謝 m(_ _)m
ギターの後はお約束の酒とギターとアイドルの話し(笑)
長澤まさみと相武紗季はもちろん、先週最終回だったTVドラマ”ラストフレンズ”についてまで、幅広く?談義。
ま、それはそれで置いておいて(笑)
その夜、その友人の一人の家に寄る機会があり、そこでもギターをつま弾いていた。
適当に曲をかけて、誰かしらが合わせて弾くだけなんだけど…
何故に朝練?
と言うか、何の朝練?
疲れたサラリーマンの私(笑)が朝練。
不思議に思うでしょう。
そう…「朝練」なんて中学の部活以来だよなぁ。
高校では軽音に入っていたから朝練なんて絶対なかったし。
ん十年ぶりの朝練。
スポーツじゃないよ。
連休に音楽に絡んだことを何もしないのはもったいないから、Dream TheaterのDVDをちょっとだけ見た。
ペトルーシの上手なギターを聴いて・見てテンションあげて、家のアンプにギターをプラグイン!
久しぶりに弾くもんだから、指がぜんぜん動かない…(-_-;)
妻が突然ギターを教えろと言ってきた。
彼女曰わく、私よりすぐに上手くなって弾けるはずだ、との。
まあ…
ピアノを弾く妻の方が音感、リズム感、楽譜を読む力、と普通のプレイヤーとしての能力全てが上なので、私より上手く弾けるはずだという。。
しかし…。
ギターはそんなに甘くな〜いψ(`∇´)ψ
でも、弾けたら面白いので、早速練習開始!!