今日は音楽の話ではありません。
珍しく雇用についての話題を書いてみます。
昨日、ちょっと気になるツイートがあってRTしました。
@mekkjp
非正規雇用の方が残業させると割高だからでしょ。正社員はサービス残業させやすいからだと思う。RT @twjunk RT @raurublock: え、てことは、非正規雇用オンリーの職場では過労死問題が起きない? > 「日本人の異常な残業や過労死も正社員の雇用コストが高すぎるために残業で労働時間を調整することが原因」説 (ノビー提唱)
元の説が「正社員の雇用コストが高いから、元を取るために労働時間を延ばして元を取る」という様に読めたのですが、雇い主はもっと単純な方が多いだろうな、と思ったからです。
中小の経営者で姑息に人件費削減を考えるなら「こいつは給料が高いから長い時間働いてもらおう」というより、もっと単純じゃないかと思うんです。「残業しようがしまいが自由だけど、必要な利益は稼いでくれ。残業代は払わない」という意味で。