ワウペダルをエフェクターボードに固定できる代替の足
こちらの記事“Wah Fastener ワウペダルをボードに取り付けるのに便利な新製品 | Guitar Mekk”で紹介したStagetrixのWah Fastener / ワウ ファスナーを使ってワウペダルをエフェクターボードに取り付けてみました。
結構イイ感じで取り付けられましたので、参考に。
ワウの裏側
取り付けたのは古いCryBabyです。
カラーが赤色で見慣れないつまみが付いていますが、これはモディファイしてある為で、元々はCryBaby。
ご覧の通りゴム足が付いているので、そのままではエフェクターボードに固定し難くてしょうがない。
ネジで取り付けるだけ
元々付いているゴム足を取り外し、そのネジを使ってWah Fastenerを取り付けます。
ワッシャーが入っているので、それを取り付けるネジと一緒に取り付けてください。
ちなみに私が買ったWah Fastenerはワッシャーが一つ足りませんでした。
海外製品です。
そんなことで一々驚いていたらいけません。
手持ちの適当なワッシャーを使って、そんなハプニングは華麗にスルーです。
※普通は購入したお店に連絡して新しいものと交換してもらうなり、ワッシャーをもらうなりしましょう。
ネジ穴の位置はズレているので要調整
これがWah Fastenerを取り付けた状態。
Wah Fastenerのネジ穴の位置は機種の違いによる多少のズレをカバーするように細長い楕円の形に開いています。
それを上手く利用してネジ位置を調整。取り付けます。
CryBabyでも色々と年代の違いやモデルの違いがあるかもしれません。
私のCryBabyもネジ穴がバカになってしまったので、一度埋めて穴を開け直してある都合、ネジ穴の位置が若干合いませんでした。
でもWah Fastenerのネジ穴に余裕があるお陰で取り付けられましたので、一安心。
ペダルトレインやスノコボードの方は注意
Pedaltrain / ペダルトレインやスノコを使っている方はWah Fastenerの足の位置に注意してください。
裏面の足の部分にだけマジックテープが付いているので、その位置とボード側の位置が合わないと悲劇が起こります。
私もPedaltrainを使っているのですが、前部の足の位置はギリギリ止められる範囲でした。
もう少しズレていたら付けられなかったかも。
足の位置が合わない方は、他社の製品でワウの足を外して裏面前面を平らにする物もあるので、そちらが良いかもしれません。
取り付け完了
さすが製品版の足はキレイです。
高さも純正の足とさほど変わらないので違和感はありません。
ちなみに今までは足に堅いスポンジを挟んでこんな風に取り付けていました。
取り付け時にはイイ感じに思えたのですが、実際に使ってみたら高さが高過ぎて踏み難かったのと、ワウが少し動いてしまうので使い難かったんです。
Wah Fastenerは材質が樹脂製?で堅いのと、それがネジで固定されているお陰でかなりしっかり固定されます。
断然、こちらの方が使い易いですね。
面白い製品だと思います
Wah Fastenerは楽器店の店頭で購入しました。
値段は1,680円。
高いか安いかは使う方次第かもしれませんが、私はこれなら良いかなと思っています。
ちょっと頑張れば自作できますけど、キレイだしシッカリしているから良しとしましょう。
ワウペダルをスマートに固定 Wah Fastener (ワウ・ファスナー) | Guitar Mekk http://t.co/2XASTGuNbc
ブログを更新しました。 ブログを更新しました。 ワウペダルをスマートに固定 Wah Fastener (ワウ・ファスナー) http://t.co/9n2zjRrrhN #guitar_mekk