Gibson Les Paul Guitar Serial Number Photo by Blush Response
Ibanezのシリアル番号の詳細を見つけた
ギターのシリアル番号って決まりがなくメーカー毎に適当なのが多数あって謎が多いのですが、探すとある程度わかるものもあります。
私が使っているギターのメーカー“Ibanez”のシリアル番号も調べたら詳しく書いてあるブログを見つけました。
Ibaneシリアル番号のルール
以下、Ibanezのシリアル番号のルールについてはbiostさんのブログから引用させていただきました。
biostさんのブログ。iPhone、自転車、ギターなど趣味の記事を書かれています。
なお、ネタ元はこちらのIbanezファンサイトの掲示板からとの事です。
1997年以降(2004年まで。2005年以降も同じかどうかは不明です。)
F:Fujigen factory
「F」で始まっていればフジゲン製、つまり日本製です。
2、3桁目:製造年を表します(例えば 04は2004年)次の5桁:製造月と製造連番
1月:05000
2月:10000
3月:15000
4月:20000
5月:25000
6月:30000
7月:35000
8月:40000
9月:45000
10月:50000
11月:55000
12月:60000例えば、シリアルナンバー「F0330210」はフジゲン製2003年6月に210番目に作られたギターということです。
■疑問点
例えば1998年なら2、3桁目は98なのか?
1000本目のシリアルナンバーはどうなるのか?同じ月に1000本作ることはあり得ない?1984~1996
例:F232104
F:フジゲン
2桁目:製造年。例の場合1992年。
3桁目:製造月。例の場合3月。12月の場合は「12」になるようなので、シリアルナンバーは1桁増えるのかも。
残りの4桁:製造連番。例の場合、その月に2104番目に作られたギター。■疑問点
シリアルナンバーの桁数が変わるってホント?
1000本以上製造することが想定されている・・・。1975~1983
例:C800358
1桁目:製造月。1月が「A」・・・12月が「M」です。例では3月ということになります。
2、3桁目:製造年。例では「80」なので1980年です。
残りの4桁:製造連番。例の場合、その月に358番目に作られたギター。■疑問点
どこで作られたのかわからない。もしかしてデフォルトでフジゲンだろうか?
「A」から数えて12番目は「L」なんだけどな・・・「1」と紛らわしいから「I」は使わない、とかあるのだろうか?その他の製造場所
■Sung Eum Factory
例:E9052345
Eで始まるシリアルナンバーはSung Eumで作られているようです。Sung Eumは韓国?
2桁目:製造年。例の9は1999年。
次の2桁:製造月。01~12。例では05だから5月。
残り4桁:製造連番。例では2345番目に作られたギター。■韓国製
Cort Factory製造はアコースティックもエレキギターも「C」で始まります。
例:C03071234
2、3桁目:製造年。例では03なので2003年。
次の2桁:製造月。例では07なので7月。
残り4桁:製造連番。例では1234番目に作られたギター。
Saehan Factory製造はアコースティックはSQ、エレキギターはSで始まります。
Sae-In Factory製造はAで始まります。
アルファベット以降の数値の意味はCort Korean factoryと同じ。■インドネシア製
インドネシア製のギターのシリアルナンバーは次の文字で始まります。
I:Cort Indonesia factory
K:KWO factory
J:Sejung factory
例:K031034335K:KWOで製造されています。
2、3桁目:製造年。例では03なので2003年。
次の2桁:製造月。例では10なので10月。
次の5桁:00001~49999はアコースティックギター、50000~99999はエレキギター・ベースです。■中国製
中国製のギターのシリアルナンバーは次の文字で始まります。
W:World Factory
Z:Yeou Chern Factory
例:WX32149W:World Factoryで製造されています。
次の1桁:製造月。1月~9月は「1」~「9」、10月は「X」、11月は「Y」、12月は「Z」です。例は「X」なので10月製造です。次の1桁:製造年。例では「3」なので2003年。
次の4桁:製造連番。例では2149番目に作られたギター。まとめ
最初の一文字(エレキギターの場合)
F:フジゲン製(日本)
E:Sung Eum製(韓国?)
C:Cort Factory(韓国)
S:Saehan Factory(韓国)
A:Sae-In Factory(韓国)
I:Cort Indonesia factory(インドネシア)
K:KWO factory(インドネシア)
J:Sejung factory(インドネシア)
W:World Factory(中国)
Z:Yeou Chern Factory(中国)注意点は1975~1983年製の場合ですね。この年代のものは製造した月を表すA~Mのアルファベットで始まりますから。
オリジナルソース “iPhoneと仕事っぽい何か。”
2004年までのデータですが、参考になりますね。
なおIbanez(星野楽器)ではシリアル番号の情報は公開していないそうです。
歴代のカタログデータ
Ibanezのサイトを見てみると、歴代のカタログデータがダウンロードできるようになっていました。
自分のギターが載っているカタログをダウンロードしておくのも良いかもね。