EarthQuaker Devices
楽器店であまりお目にかからないメーカーのEarthQuaker Devices。
2004年に設立されたアメリカのメーカーです。
EarthQuaker Devices | The place that makes the pedal.
EarthQuaker Devicesオフィシャルサイト
個性的なペダルが多いですね。
その中でシンプルなクリーンブースターEarthQuaker Black Eye Clean Boostがいい感じの音がしそうです。
SNSでやりとりさせていただいているヘビーメタル大好きギタリストのフッチーさんにオススメされました。
フッチーさんのブログ“メタルブログ激鉄”でも紹介されています。
純粋に音が大きくなるだけでなく、
音にハリとコシが加わってます。
MOSFETを使った回路がいいんでしょうかね。
かなり心地いいサウンドです。
音にハリとコシが加わる…。
どんな感じなんでしょうか。
サンプル動画
なるほど、気持ちいい音にしてくれますね。
このデモ演奏、Levelをアップしておいてギター側のボリュームを下げるなんて面白い使い方も聴かせてくれていますが、それでも違和感無い音がしていますね。
踏みっぱなしでも使えそう。
4:00辺りで聞けるフルアップした時の回路が飽和状態になったような音も面白い。
GAINも調節できる
表にはLevel調節のつまみしかありませんが、内部にGAIN調節できるトリマーがあるので、GAINアップもできる。
これが好きなポイントです。
Bogner Uberschallのブーストに使おうと思うのですが、LevelアップだけではBogner Uberschallが詰まったような音になります。
そこでGAINを上げて歪みをプッシュしたいと思っていたんです。
音色
Googleで検索するとEarthQuaker Black Eyeはかけっぱなしでバッファー的に使っている方もいました。
EP boosterでそういう使い方をしている方をよく見かけますね。
かけっぱなしもいけるということかな。
裏を返せば音が変わるということか。
音の質感が変わる…といった方がいいのかな。
クリーンブースターと言いながらも、そういうのは多いですね。
それがブースター選びの楽しいところかな、と思っています。
参考に
EarthQuaker DevicesやEarthQuaker Black Eye Clean Boostの内部などは“きになるおもちゃ”さんで詳しく紹介されていました。
エフェクト世界紀行 VOL.10 ~Earth Quaker Devices Black Eye~ – きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ関連の情報サイト-
EarthQuaker Black Eye Clean Boostの記事