多機能ゆえに悩んでしまう
先日レビューを書いたWampler Pedals Pinnacle。
セッティングをスタジオでしてきました。
Wampler Pedals Pinnacle イメージ Photo by Mekkjp
アンプはスタジオに置いてあるRoland JC-120。
ギターはIbanez JEM7Vです。
今回作ってきたのは自分の好みで、深めの歪みの2種類です。
結構深く歪んだOver Drive
Wampler Pedals Pinnacle セッティング例 Photo by Mekkjp
上のスイッチはVint.。
BoostはOFF。
Gainはフルアップのちょっと手前。フルアップにしてしまうと音が潰れてしまい奥に引っ込む感じがしたので、この辺りにしておくと抜けるオーバードライブサウンドが出せます。
Contourは少々ドンシャリの音になる方に振ってみました。
Contourを上げると若干こもる感じがするので、TONEを少し上げて補正した感じです。
オーバードライブとは書いていますが、これは相当深く歪んでいます。
それだけ歪ませても弾いたニュアンスがディストーションという感じではないのが、このペダルの秀逸な所ですね。
BoostをONにしてディストーションサウンド!…を失敗
Wampler Pedals Pinnacle セッティング例 Photo by Mekkjp
次にせっかく付いているBoostの使い道はないかと思い、もっと歪んだHMでも使えそうな歪みが出せないか試しました。
まずこれですが。
のセッティングは気持ちいいんですけど失敗。
ギター単体で弾くと申し分ない気持ちのいい音です。
ギタリストにとっては、ね。
でも、オケに合わせて弾くとギターの音が聞こえてきません。
音量を結構上げても他の楽器に埋もれて前に出ない。
ギタリストが気持ちよく感じる音って、そうなんだよね。
他の楽器と重なって気持ちいい音にならないといけないのだけど、ギター単体で音を作るとこういう音を作りがち。
ディストーションサウンド、これならどうだ!
Wampler Pedals Pinnacle セッティング例 Photo by Mekkjp
ってことで作り直したのが、このセッティング。
モードはMod.
BoostはON。
TONEが前述のオーバードライブのセッティングと似た位置になっているけど、Mod.モードにするとハイが強い明るめの音になるので相当音は違います。
かなりハイが出ているのでContourもより深くかけられました。全域にパワーが出る感じを狙ったんですが、結構いい感じで出ています。
GAINが控えめになっているんですが、これでも凄く歪んでいます。
それと同時にノイズがかなり出る。
今回は楽器屋で試奏した時より環境は良いのですが、Boostはかなり前段のGAINをアップしているようでノイズが目立ちます。
これ以上GAINを上げると、ジージーいうノイズが凄く耳についてしまう。
肝心の音の方も、歪み過ぎて手に負えなくなりますw
そこまで歪むと、本当に上手い人じゃないと弾きこなせませんね。
まあ、自分のタッチが荒い & ミュートが甘いので弾き手に問題あり、ということです。
VAN HALENのブラウンサウンドだけじゃないぞ
色々と試してわかりましたが、やはり多彩な歪みが楽しめるペダルです。
VAN HALENのブラウンサウンドにどうしても注目してしまいますが、それを外した音作りも結構面白いし使える。
セッティングの肝はContourですね。
これ右に回していくと、激しくヘビーメタルな音ができます。
頭を前後に激しく振るようなジャンルでもカバーできそう。
Contourを下げてGAINも下げると、オーソドックスなロックや渋めのブルージーな感じもいけそうです。
Jポップやフュージョン系のスマートな歪みは苦手かな。
ガツッとパワーのある歪みが得意です。
気をつけるのはContourのかけすぎ。
フルアップするとドンシャリが極端になって細々といた音になってしまいました。
メタルのバッキングリフのみ!って男気のあるギターなら有りかもしれないけどねw
実際に使う音量じゃないとダメだね
さて、スタジオでこうやって色々試したら面白かったので、また機会があったら他のセッティングもしたいな、と思っています。
今後の自分のセッティングのメモになるしね。
あと、これは当たり前だけど、
自宅で試してもペダルの真価って判り難いのがとても判りました。
小さい音で鳴らしても聞こえてこない部分が、スタジオレベルの音量になるとよく感じられます。
あとオケでもいいから他の楽器とのアンサンブルも試さないとね。
一人で気持ちいい音は、必ずいい音じゃないから。
気に入りました
スタジオでのテストがこんな感じだったので、先日書いたPinnacleの記事とはこのペダルに関する評価と言うか感想が幾分変わりました。
多彩ゆえに極端な音作りをするとはちゃめちゃになるという感じです。
手加減が必要なペダルですねw
試してみて思ったけど、やっぱりいいぞPinnacle。
これを使って生の楽器のバンド形態でガーンと音を出してみたいなぁ。