Apple Macintosh 512K Photo by Guillermo Esteves
バンドのホームページを更新した。
ソフトに任せて、ひたすら作っただけなんだけど、、、
こちら→ 7sense official
自画自賛で申し訳ないけれど、結構しっかりできていると思う。
悪いけれど、その辺のなんちゃってWebデザイナーさんが作ったサイトより良くできていると思う。
この品質がソフトウェア任せでできてしまうって、個人的にはかなりショック。
読んでる方には何がショックかわからないでしょう。
言い換えると、コンビニで買ってきたお弁当がレストランの食事と同じくらい美味しくなったようなもんかな。
何万円もするコース料理が、家で作れちゃうような感覚。
もしそうなったら、みんなレストランに行くんだろうか…?
食事だけじゃなくて、場所や雰囲気、サービスも楽しむのがレストランだと思うけどさ。
それにしたって、レストランに行かずに家で済ませる人が増えるのは間違いなし。
ホームページも同じようなもんで。
一昔前はきれいに上手にデザインを仕上げれば、それだけでお金になった。
今じゃ、きれいに上手になんて、こうやって誰でもできる。
それ以上のサービスを提供しないと、仕事にならないし、金にならないし。。。。
あれもこれもできないと生き残れないのは、どの世界も一緒かね~。
そんな世間の波はお構いなしで、男は一芸!
みたいな生き方に憧れます(苦笑)
同じ事が、映像の世界でもそうですし、
紙媒体の世界でも起きてます。
映像は、OSに標準で映像編集ソフトがついてて、
それを、ソフトに任せていじっていれば、
それらしい映像が出来るようになりました。
紙媒体も、イラスト素材集などが販売され、
それを並べればそれなりのものは作れます。
それで、私は一応本職なんですが、
こういった時代を、私は逆に良いと思ってたりします。(笑)
クリエイターに必用なのはデザインを組み上げるスキルでもなければ、
映像を編集するスキルでもないもんで、
それらはあくまでも出来て当たり前で、
それに付加する要素を出せるか否かだと思うんですよね。
おかげで、ただ綺麗な絵が書けるだけの、
インチキクリエイターが淘汰されますし・・・・。(^^;
音楽でもそうですが、上手いプレイヤーや、
素晴らしい曲を各作曲家は幾らでもいるんですが、
プロとしてやっていけるかどうかは別の話ですよね。
ちなみにこのご意見、大賛成です。(^^)
↓
>食事だけじゃなくて、場所や雰囲気、
>サービスも楽しむのがレストランだと思うけどさ。
そういう、物の価値がわからない人が増えてきたなぁ・・・と、
寂しく思う今日この頃です。
長文、失礼しました。(^^;
しまさん
真摯なご意見、ありがとうございます。
しまさんはクリエイティブ関係のお仕事でしたか。
実は私もつい最近までWebデザイン関係の仕事をしていました。
この不景気で仕事がなくなってしまいましたが(苦笑)
私もしまさんのおっしゃるのは同意します。
プロって技術が上手いだけでは無いんですよね。
主たる部分に注力するのは、素人でもできる。
もちろん、そのメインをとことんまで追求する方法もあるし、メイン以外にも気を配りトータルで良くする方法もあるし。
プロのプロたる所以は、そういう素人にはできない部分、気が付かない部分にも気を使ったり力を注いだりするところにあるとも思います。
といいつつも。
僕自身、
実際の仕事では、そんなに職人気質でやっていなくて、
仕事は仕事!と割り切ってたりするんですけどね(苦笑)
ちなみにソフトって何にしたんですか??
WAVYさん
ソフトはデジタルステージという所のBiND2というソフトを使いました。
こちらのサイトで詳細が見られます。
デジタルステージ
http://www.digitalstage.jp/index.html
BiND2
http://www.digitalstage.jp/bind/