先日からノイズが気になっていたTRIAXISを楽器店に入院させた。
mixiのTRIAXISのコミュでノイズ対策を質問。そこでアース不良とか真空管のヘタリだとか色々原因を教えてもらった。
後は電源周りとか、パワーアンプのノイズを拾っているとかも考え、修理に出す前に接続を変えたり置く場所を変えたりしてみたけど、改善されず。
もともとノイズが多いのはわかっているのだけど、LD2だけブーンとか言い出したので、いよいよダメかと楽器屋に持って行った。
ラックからパワーアンプを抜き取ってTRIAXISだけに。
それでも重い…。
ラックを電車で運ぶのは辛いな~(ーー;)
妻にも荷物運びを手伝わせて、新宿のいつも世話になっている楽器屋へ。
店員さんに軽く見てもらったところ「たぶん真空管でしょうね。」とのこと。
「でも念のため中の回路とかもチェックしてもらいましょう。」
ということで、メーカーでチェックしてもらうことになった。
メーカーといっても日本代理店の神田商会さんだろうけど(笑)
修理上がりは3週間後の予定。
レコーディングには間に合いそうだ。
ノイズ、思いっきり減ると良いなぁ。