レコーディング前にTRIAXISをリペアに出さなくてはいけない。
mode2だけブーンとノイズが乗る。
mixiのコミュで相談したら、メーカーにメンテに出した方が良いとアドレスをもらった。
真空管の交換程度だったら良いんだけど…。
中の回路周りの修理とか言われたら嫌だな。
そうなったら修理費だけでン万円はかかるはず。
ボーナスも出ないし。
困ったなぁ(涙)
レコーディング前にTRIAXISをリペアに出さなくてはいけない。
mode2だけブーンとノイズが乗る。
mixiのコミュで相談したら、メーカーにメンテに出した方が良いとアドレスをもらった。
真空管の交換程度だったら良いんだけど…。
中の回路周りの修理とか言われたら嫌だな。
そうなったら修理費だけでン万円はかかるはず。
ボーナスも出ないし。
困ったなぁ(涙)
私もしばらくボーナスは出てません。(^^;
辛いですよね。
真空管アンプやギターって、
維持費が結構かかるのに・・・。
mekkさんはトライアクシスでしたか。
あれもいい音出ますよね。
> しまさん
はい、そうなんです。
MESA BOOGIEの音は結構好きなんですけど、あれは使い出があります(笑)
モードを変えると、アンプのキャラクターがかなり変わりますからね。
マーク系やレクチ系で色々多彩なのも気に入っています。