Dream Theaterの曲で何をどうやっても弾けない所がある。
運指は別に大したことないんだけど、その速さたるは凄すぎて、左手が制御不能(・〇・;)
ホントにちゃんと弾いてるのか?と疑いたくなるくらい…。
しかも、それがキーボードとユニゾンだったりするから恐ろしい。
Dream Theater – In the Presence of Enemies {Part 1} [2007]
(1:50~がそれ)
2013.3.22追記
載せていた動画がYouTubeから削除されていたので、違うものに差し替えました。
鍵盤は弾けないから、これくらいのフレーズが難しいのか簡単なのかわからない。
そこでピアノを弾ける妻に譜面を見せつつ曲を聞かせてみた。
「これってピアニストなら弾けるの?」
その答えは…
「今(の私)は弾けないけど、たくさん練習やっていた頃だったら弾けたと思う」
…(汗)
別に妻は普通のOLです。
ピアノで何かする訳でもなく、何かしてた訳でも無い。
普通にレッスン受けて、普通に遊んで弾くだけ。
多分、ピアノを弾けると言う人の中では、大して上手い方じゃない。
そんな彼女が弾けると言うことは、ピアニストの多くが弾けると思っても間違い無い。
つまり…
この私が2週間以上、ほぼ毎日練習をしても弾けないフレーズを、普通にピアノを弾ける人は弾けちゃうんですかっ( ̄□ ̄;)!!
クラシック畑のプレイヤー、恐るべし(-_-#) ピクピク
楽器と音楽って、技術が全てとは言いませんが…技術があるに越したことは無いかなと思う訳です。
昔、ジョン・ペトルーシのインタビューを読んだときに、
『キーボードのフレーズをギターで弾いたら難しくて。。。』
みたいなことを言ってた様な。。。
だから、落ち込むことないぞ。
> ヤマ
別に落ち込んではいないぞ(笑)
どちらかというと、感心してる。
すげーなー、って感じ。