このPetrucciモデルはMYSTIC DREAMって色。
見る角度によって色が変わるのを、写メで撮れたから載せてみるよ。
それが、角度を付けると…
…紫に変わる。
どちらもラメ入りの、いやらしい感じがいいね。
MYSTIC DREAM ”神秘的な夢”
Dream Theaterのギタリストモデルらしい名前だわな。
Ernie Ballのサイトの写真を見ると良くわかる。
右に並んでいる紫とグリーンのギターは同じMYSTIC DREAM。
まるで違うカラーリングだよ。
これ、どういう塗料なんだろう。
見る角度で絵柄が変わるシールとかと同じかな?
これは車でいうとこのマジョーラというカラーですね。
実は僕のエルグランドがおんなじカラーです。
逆光で見るとパープル、順光だとグリーンと言う
全く同じカラーです。
去年から今年の型の黒いエルグランドが
あったらよく見てみてください。
雲母の様なものの配列をうまく使った感じかと思います。
難点は部分塗装がほとんど不可能。それとベースとトップコート
の厚みがそこそこあるということでしょう。
確かMusicmanは紫外線硬化型のかなり進んだポリウレタンを使っている
からこそ出来た塗装技術だと思います。
このポリウレタンはシンナーや一般剥離材では剥がせない程、強烈に
固い皮膜を作っていたはずです。
ちなみに僕はTyler以外はMusicman SteveMorse SIGを愛用しています。
WAVYさん、こんばんは。
エルグランドにこんなカラーリングがあったなんて全く知りませんでした。
ちょっと驚きです。
で、早速日産のサイトを見てみたら、ありました。
ミスティックブラック、というカラーですね?
(おなじみスティックだ…と妙なところに目が行きました(笑))
今度、エルグランドを見つけたら、四方八方から見てみますね。
あのカラー、
部分塗装ができなさそうだとは思っていましたが、やはりそうでしたか。
確かに極厚のように見えますね。
うーん。Musicmanって結構いろいろな技術力があるんだって事、知りませんでした。
それはそうと、
WAVYさんがなぜにそんなにMusicmanに詳しいのかと思いきや、Steve Morse SIGをお持ちだったとは驚きです(驚)
そういえば、数年前にお会いしたときTylerのお話ばかりで盛り上がっちゃって、他の趣味とか好みのギタリストなんて話しまでしていませんでしたね(苦笑)
次回はMusicmanオフでも…
人が集まらなさそう(笑)