巷では「最強のオーバードライブ」と名高いLandgraff。
実物は見たことないし、音も聞いたことない。
ネットで評判を探してみても、出るは出るは、褒め言葉の嵐。
fx エフェクターホームページのLandgraff Dynamic Overdrive
エフェクターマニア(ここのUSER REVIEWで「Landgraff」といれると出てきます)
みなさん、四の五の言わずに音を聞けと書いている(笑)
そうは言われてもね~。
日本で買うと10万円弱。
中古で見つけても7万円前後。
そんなコンパクトエフェクター、「そうですかっ」て簡単には買えませんっ!
「音が良い」と文字で読んでも、なにがどう良いのか全くわからない。
もっとも、それを文字で詳しく書かれてもやっぱりわからないだろうし。
ただ、みんながみんな。
音を聞くまでは信用していなかったんだけど、音を聞いたら、ノックアウトされたと書いてる。
TS系のオーバードライブらしいんだけど、、、うーん。
あちこちのブティック系のエフェクターでコピー物も作られていて売られているので、それでも試してみるかなぁ。
コピー物といっても、立派に作りこんだものが多いみたいだしね。
ちなみにLandgraff、
日本ではTaharaさんが輸入しているのかな?
Tahara Landgraff紹介ページ
1個1個(友人の)自動車工房に依頼して、手作業で塗ってもらっているらしい。
ま、
オリジナルは宝くじでも当たったら考えます(笑)
1コメント