SLOW Photo by Herr Olsen
マニアックな話です。
mekk.jpにコメントをしようとしたことがある人はわかると思うけど…
このブログ、
むちゃくちゃ重い!
はっきりいってムカつきます(爆)
理由は、このブログを作っているシステム(プログラム)にあるのですが、これは素人にはどうしようもない。
高性能で早いサーバを借りて使えば速くなるけど、たかだか自分のブログにそんな無駄な金を突っ込む気も無いし。
といって、レンタルブログを使うのはデザインや使い勝手に制限がたくさんあって嫌。
何か方法は無いかと探してみたら、ブログをダイナミック・パブリッシングという仕組みにすると軽くなる場合があるらしい。
そこで探してみたら、良さそうな方法を提供しているサイトを見つけた。
The blog of H.Fujimoto/Perl版ダイナミック・パブリッシング
設定は慣れていれば簡単なんだけど、私は初めてなので大変だった。
先週からコツコツやっていて、今日やっと作業完了。
で、
早くなったかというと…
あんまり変わらん(汗)
トップページやアーカイブ(月別一覧やカテゴリー別一覧)は、今までと変わらない方法なので早く表示されている。
個別の記事の表示が若干遅くなった。
コメントの記入は若干早くなった。
見ている方にはプラスマイナス0か(-_-;)
運用側も5分かかる再構築が4分に減るくらい。
本当はアーカイブも全部ダイナミック・パブリッシングにしちゃえば構築が早いんだけど、そうするとサーバに負担が多すぎて閲覧者にエラーが頻発するから使えない。
個別の記事をダイナミック・パブリッシングで表示するのが限界か。
エントリー(記事)は180しかないんだけどねぇ。(ブログの中では少ない部類)
サーバにチカッパを使っていますが、SQL&ダイナミック・パブリッシングは使い物にならないのがわかった。
Perl版ダイナミック・パブリッシングって仕組みはとても優秀なんですけど、安価なサーバでは性能不足でせっかくの機能を発揮できなかったってこと。
ま、
安いからしょうがないね。
とりあえず、遅いながらもコメントの記入でエラーが出難くはなりました。
お暇な方はコメントでもしてやってください。