リアルなTS808 TUBE SCREAMERケース
まるでエフェクターを持っているようなこの写真。
実はこれスマートフォンのケースなんです。
カッコいいスマートフォンケースを数多く販売しているE・P・Sさんの新製品。
Ibanez【星野楽器】公認スマートフォンケース TS808 TUBE SCREAMERです。
miss love and her guitar technicians – _MG_4364 Photo by sean dreilinger
夏休み特別企画のアンケート「ギターを座って弾く時に乗せる足はどっち?」が終了間近です。
アンケート記事詳細はこちら“夏休み特別企画 ギターを座って弾く時に乗せる足はどっち? | Guitar Mekk”
この「どっちでもいいだろ」と言われそうなアンケートに26名もの方が投票をしていただき、私も嬉しい限り。
投票いただいた皆さんには、深く感謝しております。
アンケートの回答はこの記事の下部、もしくはブログの右サイドにある回答欄で参加できます。
続きを読む
Guitar shop in Osaka Photo by Captain Sunny
以前からギター・ベース型のUSBメモリーが気になっていたんですが、気がついたらラインナップが充実して楽器屋のようになっていたのを知りました。
今朝のfacebookで見つけたのですが、この充実のラインナップを見てください。続きを読む
夏祭り Summer Festival Photo by Yuya Sekiguchi
今日は地元の自治会で盆踊り大会。
子どもを連れて遊びに行ってきました。
そこでふと気になった。
盆踊りの曲は何拍子なんだろ?
早速調べてみました。続きを読む
Playing guitars Photo by Ale Bufo
4年6ヶ月ぶりのアンケート企画を開催します!
前回のアンケートはこちら。
ギターのチューニングについてのアンケート | mekk.jp
2009年に実施したアンケート
2013.8.28追記
2009年のアンケート結果をiPhone、iPadで見ることができなかったのですが、見えるようにしました。
上記のページに結果を画像にして貼り付けておきましたので、クリックするとご覧になれます。
今回はズバリ!(何がズバリか全くわからない)
ギターを座って弾く時に乗せる足は、右足?左足?
ギターを座って弾く時に、あなたはどちらの足に乗せて弾きますか?
ギター、ベース、エレキ、アコースティック、クラシック、その他問わず。
みなさんの座って弾く時の乗せる足を教えてください。
COMPLY TS-400 Photo by Mekkjp
ずっと使っているAKGのイヤフォン。気に入っているのだけど、すこしだけ低音の聞こえ方が物足りなく感じていた。
iPhoneのイコライザで低音寄りのものを選んでも今一つだったし。
そんな風に思っていた時に、情報系ブログで有名な和洋風KAIさんで、この商品を知って試してみた。
どんな商品かは和洋風KAIさんのブログ記事を読んでいただくとよいと思う。
結果的には低音がしまり非常に耳に心地よくなったので、記事にあった通りコストパフォーマンスはとても良かったと満足しています。続きを読む
iPadで物書きをする時は必ずと言っていいほど音楽を聞いている。
音楽を聞く時に使うアプリはGroove 2。ユーザーが何も考えることなく、それなりに良い曲をBGMに選曲してくれるので気に入っている。
![]() |
Groove: スマート音楽プレーヤー (Version 2.4.2) ![]() |
|
カテゴリ: | ミュージック | |
価格: | 無料 | |
デベロッパ名: | Zikera | |
リリース日: | 2011/07/08 | |
対応デバイス: | 全機種 | |
現Ver.の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
通算の平均評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Game Center: | 非対応 |
iPadなので音質は期待できないが、それでもイコライザを弄る位はしておきたい。
iOSのイコライザは使えないプリセットばかりと言われ評判がよくなかったが、iOS6になってからプリセットが増えている。その中のLate nightというプリセットが好みの音質で気に入っている。
昨日は旧来の友人とスタジオに入って曲作りを楽しんできた。
私はベースで友人はギター。ドラムはiPadのGarageBand。
ギター弾きなのに、年始の一発目がギターじゃなくてベース。
なんのことはないベースが弾きたかっただけなんだけど。
ギターは難しいけど、ベースも難しい。
まず音を出す行為自体が難しい。
弦は太いしネックも太い。
ネックは長く1フレットが遠い彼方。
右手のピッキングは指だけど、これまた難しいし指が痛くなる。
本当、ベースに比べたらエレキギターって軟弱な楽器だと痛感する。
ベースの面白さも感じた。
(ほとんど)単音で弾くのに感じられる音の厚み。
上手く弾けた時のグルーブ感の強さ。
弾き方次第で曲を動かし左右できそうな感覚。
ギターでも感じられるけれど、ベースは今書いた辺りのことがとても強く感じた。
面白い。
面白かったのと同時に、ギターが弾きたくなってきた。
イイ刺激になった気がする。
次は春ぐらいにスタジオに入るかもしれない。
その時はギターにしよう。
決まったメンバーで演奏を繰り返すバンドも面白いけど、適当に時間がある時にその時その時に時間が合う人と一緒にやる。
この気楽さもなかなか楽しい。